住宅ローンを組む前に!

住宅ローンを組む前にコレだけは抑えておきましよう!

超低金利の住宅ローン

住宅ローンを組むときのゆずれない条件としてあげられるのは、

できるだけ低金利であることです。

 

あまりにも低金利な、よく聞かれる超低金利の住宅ローンには

欠点もあるようです。

 

超低金利を売りにしている住宅ローンのほとんどは、

固定金利選択型の住宅ローンになっているようです。

 

住宅ローンの中でも、固定金利選択型のものは、

ある期間mおおよそ1年から3年の期間を設定しているというところが

一般的です。

 

住宅ローンを、この期間においては超低金利で組むことができるのです。

低金利の期間が過ぎた途端に、大幅に返済額がアップする仕組み

になっていることが多いようです。

 

超低金利の住宅ローンの特徴は、最初の数年の超低金利期間の

返済額と、その低金利な点についつい目を惹かれてしまうこと

だといえます。

 

住宅ローンが、どんなに超低金利のものであっても、

借り入れた全体の額から考えると、超低金利である期間の

住宅ローン返済額は、返済額があまりにも少ないのであれば、

それほど多くないということになるでしょう。

 

その結果、超低金利の期間を過ぎてからの住宅ローンの返済が

とても大変になってくることも考える必要があります。

 

貸付側が顧客を獲得するための商品であることも、

超低金利を売りにしている住宅ローンの場合は考えられることです。

 

勿論、審査に通らなければ、住宅ローンを組むことはできません。

ただ低金利であることだけで飛びつくことがないよう、

超低金利の住宅ローンといえども内容をしっかりと

把握するようにしましょう。

関連記事

【至急】住宅ローン・不動産の法律に詳しい方!教えてください!住宅ローンに『落ちる・通らない』ためにはどうすればいいでしょうか?私は現在、あるハウスメーカーの家を購入する契約を交わして、住宅ローンの仮審査を通過しました。住宅ローンの支払いは、私の母がすることになっていたのですが(母は源泉徴収をあげていないところで働いているので、無職扱いです。そのため母の名前だとローンが通らないので、私の名義でローンを組みました)その母がC型肝炎にかかっていることが判明しました。しかも、余命いくばくもない可能性が出てきたのです。母が死んでも私が支払いをすればいいことなのですが、私はうつ病にかかってしまって休職しています。当然給料が入ってこないので、現在月々のローン代を支払う能力がありません。契約を破棄しようかと思ったのですが、私の都合で契約を破棄する場合、約30%(約250万円)もの手数料を支払わないといけないと、契約書に記載がありました。今はおそらく保証会社の審査待ちで、それが通過すればローンの本審査を組むことになるのですが、正直言ってこの先住宅ローンを支払えるとは思えないので、家の購入自体をやめたいと思っています。でもやめるとしても、手数料を支払うことができません。住宅ローンの本審査に落ちれば、手数料を払うこともなく契約を破棄できると思うのですが、そのためにはどうすればいいでしょうか?●私の年収は約250万。ローンは2000万で組みました。(この額だと普通は通らないのですが、ハウスメーカーの方が書類を上手くごまかして、そこまで借りれるように通してくれました)●私と母の病気のことを、ハウスメーカーの方は知りません。●すでに内金を納めて、契約書にサインしています。●ローンの仮審査は通過しました。●私の過失で契約を解除・破棄する場合は、すでに納めている内金と30%の手数料を支払うことと契約書に記載されています。例えば、クレジットカードで買い物をして支払いを滞納したり、レンタルビデオを返却するのを忘れて料金を滞納した……ということが原因でローン審査が落ちた場合、私の過失になるので手数料を支払うことになると思います。本審査の書類に私の年収を正直に書けば落ちると思いますが、そのためにはハウスメーカーの方に(ローンの書類を一緒に申請するので)私たちの事情を説明しなければいけません。でもオープンにしたら手数料を支払うことになるかもと思うと、怖くて言えません。どなたか良い方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。(続きを読む)

この記事の関連ワード
ソニー銀行 京葉銀行 固定金利 口コミ ランキング 

カテゴリー:住宅ローン

« 低金利の住宅ローンとは   
Copyright © 2009 住宅ローンを組む前に!. All rights reserved